Scorpaenidae、おさかなマガジン 分類トップ


*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。
*世界中【スズキ系】。
*淡水〜汽水〜海水域【スズキ系】。
*体は側扁(例外有り)【スズキ系】。
*下尾軸骨5以下【スズキ系】。
*櫛鱗【スズキ系】。
*尾鰭を除く非対鰭に棘(例外有り)【スズキ系】。
*腹鰭棘条1+軟条は6以下【スズキ系】。
*卵生・卵胎生【スズキ系】。
*頭部を中心に棘・骨質板が散在【カサゴ目】。
*眼窩骨棚(伸長した第3眼下骨)を有する【カサゴ目】。
*胸鰭・尾鰭は通常円形【カサゴ目】。
*世界中【フサカサゴ科】。
*海水棲、淡水・汽水域進入性、底棲【フサカサゴ科】。
*体は側偏する【フサカサゴ科】。
*眼球は大きく、頭頂線から飛び出す【フサカサゴ科】。
*鰓膜は峡部と融合しない【フサカサゴ科】。
*鰾を欠く魚種がある【フサカサゴ科】。
*体部は有鱗【フサカサゴ科】。


*全ての棘条に毒腺【フサカサゴ科】。
*背鰭は1基、欠刻が入る【フサカサゴ科】。
*胸鰭は大きい【フサカサゴ科】。
*尾鰭は截形から扇状、尖型【フサカサゴ科】。
*余り着地しない(胸鰭で歩行は可能)。獲物を追跡・鰭を広げて追い詰める【ミノカサゴ亜科】。
*色彩・形状とも派手、示威行動【ミノカサゴ亜科】。
*背鰭の欠刻は深い【ミノカサゴ亜科】。
*胸鰭は超大で、鰭条は尾鰭基底を越える【ミノカサゴ亜科】。
*常に着地、胸鰭で体を支える。待ち伏せ型【フサカサゴ亜科】。
*岩や無脊椎動物に擬態する【フサカサゴ亜科】。



Family SCORPAENIDAE RISSO 1827 フサカサゴ科
Barb-Fish (Scorpaena brasiliensis)
Fire-Fishes (フサカサゴ科魚種)
Lion-Fishes (ミノカサゴ亜科魚種)
Nohus (フサカサゴ科魚種)
Rock-Fishes (フサカサゴ科魚種)
Scorpaenids (フサカサゴ科魚種)
Scorpion-Fishes (フサカサゴ科魚種)
Sting-Fishes (フサカサゴ科魚種)
Turkey-Fishes (ミノカサゴ亜科魚種)


Sub-Family Pteroinae KAUP 1873 ミノカサゴ亜科
Genus Brachypterois FOWLER 1938 ノコギリカサゴ属
Genus Dendrochirus (SWAINSON 1839) キリンミノ属
Genus Ebosia JORDAN & STARKS 1904 エボシカサゴ属
Genus Parapterois BLEEKER 1876 セトミノカサゴ属
Genus Pterois OKEN 1817 ミノカサゴ属
Sub-Family Scorpaeninae RISSO 1827 フサカサゴ亜科
Genus Hipposcorpaena FOWLER 1938 ヒッポスコルパエナ属
Genus Hoplosebastes SCHMIDT 1929 ハナカサゴ属
Genus Idiastion ESCHMEYER 1965 カクレカサゴ属
Genus Iracundus JORDAN & EVERMANN 1904 ハタタテカサゴ属
Genus Neomerinthe FOWLER 1935 マツバラカサゴ属
Genus Neoscorpaena MANDRYTSA 2001 ネオスコルパエナ属
Genus Parascorpaena BLEEKER 1876 ネッタイフサカサゴ属
Genus Phenacoscorpius FOWLER 1938 フェナコスコルピウス属
Genus Pogonoscorpius REGAN 1908 ポゴノスコルピウス属
Genus Pontinus POEY Y ALOY 1860 ヒオドシ属
Genus Pteroidichthys BLEEKER 1856 ツノカサゴ属
Genus Raususetarches YABUMOTO & NAZARKIN 2021 ラウスセタルケス属 (絶滅)
Genus Rhinopias GILL 1905 ボロカサゴ属
Genus Rhomarchus JORDAN & GILBERT 1919 ロマルクス属 (絶滅) ※→Genus Scorpaena LINNË 1758。
Genus Scorpaena VON LINNË 1758 フサカサゴ属
Genus Scorpaenodes BLEEKER 1857 イソカサゴ属
Genus Scorpaenopsis HECKEL 1839 オニカサゴ属
Genus Sebastapistes GILL ex STREETS 1877 カスリフサカサゴ属
Genus Taenianotus DE LA CÉPÈDE 1802 ハダカハオコゼ属
Genus Thysanichthys JORDAN & STARKS 1904 フンドウカサゴ属
Genus Ursinoscorpaenopsis NAKABO & YAMADA 1996 クマカサゴ属
Genus Yacius WHITLEY 1970 ヤキウス属 ※位置不明属。


Sub-Family uncertain
Genus Scorpaenidarum スコルパエニダルム属 (絶滅) ※Otoliths=耳石。

◆スコルパエニダルム・ヨハンナエンセ (絶滅)
 Scorpaenidarum johannaense Schwarzhans 1985
 *1985『Tertiäre Otolithen aus South Australia und Victoria, Australien:Werner W.Schwarzhans』。

◆スコルパエニダルム・マルキクム (絶滅)
 Scorpaenidarum marchicum (Rödel 1930)
   syn.Berycidarum marchicum (Rödel 1930)
     Otolithus (Genus Berycidarum marchicus Rödel 1930
 *1930『Fischotolithen aus Palaeozängeschieben:Hugo Rödel』。
 文献未確認。

◆スコルパエニダルム・メンゼリ (絶滅)
 Scorpaenidarum menzeli Schwarzhans 2007
 *2007『The Otoliths from the Middle Eocene of Osteroden Near Bramsche, North-Western Germany:Werner W.Schwarzhans』。

◆スコルパエニダルム・ティンノイデス (絶滅)
 Scorpaenidarum thynnoides (Koken 1891)
   syn.Otolithus (Genus Scombridarum) thynnoides Koken 1891
     Scombridarum thynnoides (Koken 1891)
 *1891『Neue Untersuchungen an Tertiären Fisch-Otolithen 2:Ernst Hermann Friedrich Koken』。

◆スコルパエニダルム・ミオケニクム (絶滅)
 Scorpaenidarum miocenicum (Bassoli 1906)
   syn.Otolithus (Genus Trachinus) miocenicus Bassoli & Schubert ex Bassoli 1906
     Trachinus miocenicus (Bassoli & Schubert ex Bassoli 1906)
 *1906『Otoliti Fossili Terziari dell'Emilia:Giacomo G.Bassoli』。

◆スコルパエニダルム・ジビニクム (絶滅)
 Scorpaenidarum zibinicum (Bassoli 1909)
   syn.Otolithus (Genus Trachinus) zibinicus Bassoli 1909
     Trachinus zibinicus (Bassoli 1909)
 *1909『Otoliti Fossili di Pesci:Giacomo G.Bassoli』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
24〜26℃
混泳
混泳同種・同型=△〜○ 混泳異種・異型=○
inserted by FC2 system