Oestocephalidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*出現はシルル紀、海棲【肉鰭亜綱】。
*骨格は軟骨中心【肉鰭亜綱】。
*エナメル歯【肉鰭亜綱】。
*鰭の基部に鱗を伴う肉質突起【肉鰭亜綱】。
*デボン紀【四肢様動物上目】。
*肺による空気呼吸、または鰓との併用【四肢様動物上目】。
*魚類と迷歯亜綱(最初期の両生綱、但し一般的な両生類は無鱗)の中間【四肢様動物上目】。
*みかけシーラカンス様魚類〜有隣両生類様生物まで(迷歯亜綱の鱗は退化的)【四肢様動物上目】。
*四肢は鰭であったり脚であったり、上陸可能【四肢様動物上目】。
*関節窩(肩関節のソケット)の明瞭化【四肢様動物上目】。
--------------------------------------------------------------------------------------------
Class AMPHIBIA VON LINNÉ 1758 両生綱



Family OESTOCEPHALIDAE ANDERSON 2003 オエストケファルス科
Oestocephalids (オエストケファルス科両生類)


Genus Coloraderpeton VAUGHN 1969 コロラデルペトン属 (絶滅)

◆コロラデルペトン・ブリルリ (絶滅)
 Coloraderpeton brilli Vaughn 1969
 *『Upper Pennsylvanian Vertebrates from the Sangre de Cristo Formation of Central Colorado:Peter Paul Vaughn (1969)』。



Genus Oestocephalus COPE 1868 オエストケファルス属 (絶滅)

◆オエストケファルス・アムフィウミヌス (絶滅)
 Oestocephalus amphiuminus Cope 1868
   syn.Ophiderpeton amphiuminum (Cope 1868)
 *『Synopsis of the Extinct Batrachia of North America:Edward Drinker Cope (1868)』。

◆オエストケファルス・ナヌス (絶滅)
 Oestocephalus nanus (Hancock & Atthey 1868)
   syn.Ophiderpeton nanum Hancock & Atthey 1868
 *『Notes on the Remains of Some Reptilesand Fishes from the Shales of the Northumberland Coal-Field:Albany Hancock & Thomas Atthey (1868)』。

◆オエストケファルス・レクティデンス (絶滅)
 Oestocephalus rectidens Cope 1875
 *『Supplement to the Extinct Batracha and Reptilia of North America 1, Catalogue of the Air-Breathing Vertebrata from the Coal-Measures of Linton, Ohio:Edward Drinker Cope (1875)』。

inserted by FC2 system