Luciogobiinae, Gobiidae、おさかなマガジン 分類トップ
Family Gobiidae ハゼ科

Sub-Family Luciogobiinae TAKAGI 1950 ミミズハゼ亜科



Genus Astrabe JORDAN & SNYDER 1902 シロクラハゼ属
 海水棲。

シマシロクラハゼ
 Astrabe fasciata Akihito & Meguro 1988
 *1988『Two New Species of Goby of the Genus Astrabe from Japan:Prince Akihito and Katsusuke Meguro』。
 海水棲。IUCN Data Deficient ver.3.1

キマダラハゼ
 Astrabe flavimaculata Akihito & Meguro 1988
 *1988『Two New Species of Goby of the Genus Astrabe from Japan:Prince Akihito and Katsusuke Meguro』。
 *2007『四国初記録のキマダラハゼ Astrabe flavimaculata とシロクラハゼ属 [スズキ目ハゼ科 Astrabe] の分布:岡本沙知/遠藤広光』。
 *2022『三浦半島南西岸魚類目録:工藤孝浩/山田和彦/三井翔太/門田高太/瀬能宏』。
 海水棲。


シロクラハゼ
 Astrabe lactisella Jordan & Snyder 1902
 *1902『A Review of the Gobioid Fishes of Japan with Descriptions of Twenty-One New Species 1901:David Starr Jordan & John Otterbein Snyder』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1988『Two New Species of Goby of the Genus Astrabe from Japan:Prince Akihito and Katsusuke Meguro』。
 *2005『三浦半島南西部沿岸に魚類6:工藤孝浩/山田和彦』。
 海水棲。



Genus Clariger JORDAN & SNYDER 1902 セジロハゼ属
 海水棲。
   
アワユキセジロハゼ
 Clariger chionomaculatus Shiogaki 1988
 *1988『A New Gobiid Fish of the Genus Clariger from Mutsu Bay, Northern Japan:Masaru Shiogaki』。
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。
 海水棲。


セジロハゼ
 Clariger cosmurus Jordan & Snyder 1902
 *1902『A Review of the Gobioid Fishes of Japan with Descriptions of Twenty-One New Species 1901:David Starr Jordan & John Otterbein Snyder』。
 *1908-1911『On a Small Collection of Tide-Pool Fishes from Misaki, with Descriptions of Two New Species 1908:Shigeho Tanaka』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1913-1914『Record of the Fishes Obtained in Japan in 1911:David Starr Jordan & William Francis Thompson』。
 *1988『A New Gobiid Fish of the Genus Clariger from Mutsu Bay, Northern Japan:Masaru Shiogaki』。
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 海水棲。


シモフリセジロハゼ
 Clariger exilis Snyder 1911
 *1911『Descriptions of New Genera and Species of Fishes from Japan and the Riu Kiu Islands:John Otterbein Snyder』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1988『A New Gobiid Fish of the Genus Clariger from Mutsu Bay, Northern Japan:Masaru Shiogaki』。
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。
 *2022『薩摩半島から得られた九州初記録10種を含む鹿児島県本土初記録の暖水性魚類16種:是枝伶旺/古𣘺龍星/久木田直斗/本村浩之』。
 海水棲。

ヒゲセジロハゼ
 Clariger papillosus Ebina 1934
 *1988『A New Gobiid Fish of the Genus Clariger from Mutsu Bay, Northern Japan:Masaru Shiogaki』。
 *2009『北海道渡島半島沿岸から記録された2種の魚類メゴチとヒゲセジロハゼ:小谷健二/今村央』。
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。
 海水棲。


 Clariger sirahamaensis Sakamoto 1932
 *1988『A New Gobiid Fish of the Genus Clariger from Mutsu Bay, Northern Japan:Masaru Shiogaki』。
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。


 Clariger taiwanensis Jang-Liaw, Gong & Chen 2012
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。

シロヒゲセジロハゼ
 Clariger sp.
 *2012『A New Marine Gobiid Species of the Genus Clariger Jordan & Snyder [Gobiidae, Teleostei] from Taiwan:Nian-Hong Jang-Liaw, You-Hai Gong & I-Shiung Chen』。



Genus Eutaeniichthys JORDAN & SNYDER 1902 ヒモハゼ属
 汽水棲。


ヒモハゼ
 Eutaeniichthys gilli Jordan & Snyder 1902
 *1902『A Review of the Gobioid Fishes of Japan with Descriptions of Twenty-One New Species 1901:David Starr Jordan & John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *2016『相模湾流入河川および沿岸域で記録された注目すべき魚類16種:山川宇宙/瀬能宏』。
 *2018『菊川水系感潮域の魚類相予報:金川直幸/森口宏明/北原佳郎/渋川浩一』。
 *2021『鹿児島湾北部の霧島市小浜海岸の魚類相:中川龍一/樋之口蓉子/Kunto Wibowo/ジョン・ビョル/和田英敏/藤原恭司/荒木萌里/望月健太郎/飯野友香/石原祥太郎/小川奈津/出羽優凪/本村浩之』。
 *2024『東京湾の谷津干潟の魚類相の追加と訂正:荒尾一樹/馬渡和華/永井祐紀/伊藤美信』。
 汽水棲。環準絶滅危惧(NT)。D(青森)・情報不足(神奈川)・絶滅危惧II類VU(静岡)・準絶滅危惧NT(和歌山)。準絶滅危惧(岡山)・絶滅危(徳島)・準絶滅危惧NT(愛媛)・絶滅危惧IB類EN(高知)。



Genus Inu SNYDER 1911 コマハゼ属
 注意!女性名詞。但し、犬の意(Canis)なら男性名詞である。


アマハゼ
 Inu ama Snyder 1911
   syn.Luciogobius amus (Snyder 1911)
 *1911『Descriptions of New Genera and Species of Fishes from Japan and the Riu Kiu Islands 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2020Inu Snyder 1909とは何か?コマハゼ属の再定義および関係する砂礫間隙性ハゼ類の放散に関する考察:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之』。
 海水棲。


コマハゼ
 Inu koma Snyder 1911
   syn.Luciogobius komus (Snyder 1911)
 *1911『Descriptions of New Genera and Species of Fishes from Japan and the Riu Kiu Islands 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2005『三浦半島南西部沿岸に魚類6:工藤孝浩/山田和彦』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2020Inu Snyder 1909とは何か?コマハゼ属の再定義および関係する砂礫間隙性ハゼ類の放散に関する考察:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之』。
 *2022『宮崎県から得られたコマハゼとクロコマハゼ南限記録:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2023『静岡県初島から得られたコマハゼ属およびミミズハゼ属魚類4種コマハゼ/ゴマミミズハゼ/ナンセンハゼ/ミズヒキナガミミズハゼの記録:斉藤洪成』。
 海水棲。

ヒゲミミズハゼ
 Inu saikaiensis (Dôtu 1957) Shibukawa, Aizawa & Suzuki 2020
   syn.Luciogobius saikaiensis Dôtu 1957
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2020Inu Snyder 1909とは何か?コマハゼ属の再定義および関係する砂礫間隙性ハゼ類の放散に関する考察:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之』。
 *2021『新潟県から得られた北限および東限記録となるヒゲミミズハゼ:山下龍之丞』。
 海水棲。

クロコマハゼ
 Inu sp.1
 *2020Inu Snyder 1909とは何か?コマハゼ属の再定義および関係する砂礫間隙性ハゼ類の放散に関する考察:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之』。
 *2022『宮崎県から得られたコマハゼとクロコマハゼ南限記録:是枝伶旺/本村浩之』。

フトオビコマハゼ
 Inu sp.2 Shibukawa, Aizawa & Suzuki 2020
 *2020Inu Snyder 1909とは何か?コマハゼ属の再定義および関係する砂礫間隙性ハゼ類の放散に関する考察:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之』。



Genus Leucopsarion HILGENDORF 1880 シロウオ属
   ※← [Sub-Family Leucopsariinae TAKAGI 1963]。=Leucopsarioninae。


シロウオ
 Leucopsarion petersii Hilgendorf 1880
   syn.Leucopsarion petersi Jordan & Snyder 1902 ※スペルミス。
 *1902『A Review of the Gobioid Fishes of Japan with Descriptions of Twenty-One New Species 1901:David Starr Jordan & John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1913-1914『Record of the Fishes Obtained in Japan in 1911:David Starr Jordan & William Francis Thompson』。
 *1922-1925『Record of Fishes Obtained by David Starr Jordan in Japan 1922:David Starr Jordan & Carl Leavitt Hubbs』。
 *2018『菊川水系感潮域の魚類相予報:金川直幸/森口宏明/北原佳郎/渋川浩一』。
 *2024『坂口谷川感潮域の魚類相:金川直幸/渋川浩一/北原佳郎/森口宏明』。
 "シラス"。淡水〜汽水〜海水域。環絶滅危惧II類(VU)。絶滅危急VR(北海道)・C(青森)・準絶滅危惧(秋田)・EN(山形)・希少(福島)。稀少種(茨城)・準絶滅危惧(新潟)・一般保護生物D(千葉)・東京(区部DD)・情報不足(神奈川)。稀少種(富山)・絶滅危惧IA類CR(静岡)・絶滅危惧II類VU(和歌山)・準絶滅危惧(京都)。Aランク(兵庫)・絶滅危惧II類(岡山)・絶滅危I類(徳島)・絶滅危惧II類VU(愛媛)。絶滅危惧IB類EN(高知)・準絶滅危惧(福岡)・要注目CS(熊本)・準絶滅危惧(大分)。絶滅危惧II類(鹿児島)。



Genus Luciogobius GILL 1859 ミミズハゼ属
   ※+Genus Expedio SNYDER 1909 (Type species : Expedio parvulus Snyder 1909)。
   ※=Genus Gymnogobius GILL 1863 Sub-Genus Luciogobius (GILL 1859)。
   ※← [Luciogobiiformes BLEEKER 1874]。
   ※← [Very Distinct Tribe GILL 1859]。

カワリミミズハゼ
 Luciogobius adapel Okiyama 2001
 *2001Luciogobius adapel, a New Species of Gobiid Fish from Japan:Muneo Okiyama』。
 海水棲。

ドウクツミミズハゼ
 Luciogobius albus Regan 1940
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 淡水〜汽水域。IUCN Data Deficient ver.2.3環絶滅危惧IA類(CR)。絶滅EX(島根)・情報不足DD(高知)・CR(長崎)。


 Luciogobius albus ssp.1
 "ドウクツミミズハゼの1種"。絶滅危惧IA類CR(静岡)。


 Luciogobius brevipterus
 "大陸ミミズハゼA(淡水)"。淡水棲。

ネムリミミズハゼ
 Luciogobius dormitoris
 汽水棲。環情報不足(DD)。情報不足(大分)。


ナガミミズハゼ
 Luciogobius elongatus Regan 1905
 *1905『On a Collection of Fishes from the Inland Sea of Japan, Made by Mr. R.Gordon Smith:Charles Tate Regan』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1913-1914『Record of the Fishes Obtained in Japan in 1911:David Starr Jordan & William Francis Thompson』。
 *1922-1925『Record of Fishes Obtained by David Starr Jordan in Japan 1922:David Starr Jordan & Carl Leavitt Hubbs』。
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種キマイラミミズハゼ/ヤリミミズハゼ/ナガミミズハゼ:是枝伶旺/山下龍之丞/古𣘺龍星/斉藤洪成/本村浩之』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。
 海水棲。

ナガレミミズハゼ
 Luciogobius fluvialis Kanagawa, Itai & Senou 2011
 *2018『大井川下流域で確認されたナガレミミズハゼ:渋川浩一/金川直幸/國領康弘』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『伏流水性ミミズハゼ属魚類ナガレミミズハゼとユウスイミミズハゼの生活史、飼育下における仔稚魚の外部形態の変化を中心として:金川直幸/川嶋尚正/國領 康弘/板井隆彦/渋川浩一』。
 *2021『Two New Species of Fresh-Water Gobies of the Genus Luciogobius [Perchformes, Gobiidae] from Japan:Naoyuki Kanagawa, Takahiko Itai & Horoshi Senou』。
 環準絶滅危惧(NT)

ユウスイミミズハゼ
 Luciogobius fonticolus Kanagawa, Itai & Senou 2011
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『伏流水性ミミズハゼ属魚類ナガレミミズハゼとユウスイミミズハゼの生活史、飼育下における仔稚魚の外部形態の変化を中心として:金川直幸/川嶋尚正/國領 康弘/板井隆彦/渋川浩一』。
 *2021『Two New Species of Fresh-Water Gobies of the Genus Luciogobius [Perchformes, Gobiidae] from Japan:Naoyuki Kanagawa, Takahiko Itai & Horoshi Senou』。
 環準絶滅危惧(NT)

オオミミズハゼ
 Luciogobius grandis Arai 1970
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。
 海水棲。

スミゾメヤリミミズハゼ
 Luciogobius griseus Koreeda, Maeda & Motomura 2023
 *2023『A New Sub-Tropical Species of Goby of the Genus Luciogobius [Gobiidae] from South-Western Japan:Reo Koreeda, Ken Maeda & Hiroyuki Motomura』。


ミミズハゼ
 Luciogobius guttatus Gill 1859
   syn.Luciobgobius guttatus (Gill 1859) Matsumura, Yonezawa & Motomura 2010
 *1902『A Review of the Gobioid Fishes of Japan with Descriptions of Twenty-One New Species 1901:David Starr Jordan & John Otterbein Snyder』。
 *1908-1911『On a Small Collection of Tide-Pool Fishes from Misaki, with Descriptions of Two New Species 1908:Shigeho Tanaka』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2010『上甑島汽水湖群の魚類相およびニクハゼ Gymnogobius heptacanthus [スズキ目ハゼ科] の記録:松沼瑞樹/米沢俊彦/本村浩之』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2017『下山川水系の魚類相について:三井翔太/手良村知功/三井修』。
 *2018『三浦半島関根川水系の魚類相:三井翔太/山川宇宙』。
 *2018『鹿児島県八房川の感潮域上部から淡水域における魚類相:日比野友亮/松重一輝/大石隆一/安武由矢/望岡典驕x。
 *2018『菊川水系感潮域の魚類相予報:金川直幸/森口宏明/北原佳郎/渋川浩一』。
 *2019『三浦半島南西部沿岸の魚類9:工藤孝浩/山田和彦/瀬能宏』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『東京湾内湾の谷津干潟の魚類相2:荒尾一樹/馬渡和華/大原庄史/風呂田利夫』。
 *2021『鹿児島湾北部の霧島市小浜海岸の魚類相:中川龍一/樋之口蓉子/Kunto Wibowo/ジョン・ビョル/和田英敏/藤原恭司/荒木萌里/望月健太郎/飯野友香/石原祥太郎/小川奈津/出羽優凪/本村浩之』。
 *2024『坂口谷川感潮域の魚類相:金川直幸/渋川浩一/北原佳郎/森口宏明』。
 淡水〜汽水〜海水域。希少R(北海道)・準絶滅危惧(秋田)・東京(区部VU)(伊豆諸島DD)。情報不足(神奈川)・要調査(兵庫)・準絶滅危惧NT(沖縄)。


イソミミズハゼ
 Luciogobius martellii di Caporiacco 1948
 *2016『愛媛県八幡浜市の淡水魚類:辻幸一/松田久司』。
 *2019『三浦半島南西部沿岸の魚類9:工藤孝浩/山田和彦/瀬能宏』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2024『坂口谷川感潮域の魚類相:金川直幸/渋川浩一/北原佳郎/森口宏明』。
 *2024『東京湾の谷津干潟の魚類相の追加と訂正:荒尾一樹/馬渡和華/永井祐紀/伊藤美信』。

イドミミズハゼ
 Luciogobius pallidus Regan 1940
 *2008『和歌山県産イドミミズハゼの水槽内産卵および初期発育:平嶋健太郎/高橋弘明』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『絶滅危惧魚類イドミミズハゼの鹿児島湾からの初めての記録:是枝伶旺/久木田直斗/本村浩之』。
 *2021『伊豆半島南端から得られた絶滅危惧種のイドミミズハゼ:平嶋健太郎』。
 *2021『石川県および兵庫県の日本海沿岸から得られたイドミミズハゼ:山下龍之丞/菅駿之介/碧木健人/山川宇宙』。
 *2023『鹿児島湾北西部の白浜海岸から得られた絶滅危惧種イドミミズハゼ:是枝伶旺/橋本慎太郎/清水直人/本村浩之』。
 *2023『岐阜県の揖斐川で採集されたイドミミズハゼ仔魚の記録の再検討:佐々木賀治/武藤滉/西村俊明/安藤雅夫/平嶋健太郎/向井貴彦』。
 淡水〜汽水〜海水域。IUCN Data Deficient ver.2.3環準絶滅危惧(NT)・県指定希少野生動植物(高知)。絶滅危惧II類VU(和歌山)・Aランク(兵庫)・情報不足(山口)・絶滅危惧II類(岡山)。絶滅危惧(徳島)・情報不足DD(愛媛)・絶滅危惧IB類EN(高知)。絶滅のおそれのある地域個体群LP(高知新荘川)・NT(長崎)・絶滅危惧II類VU(熊本)。


 Luciogobius pallidus ssp.2
 "イドミミズハゼの1亜種"。要注目/現状不明NI(静岡)。


 Luciogobius pallidus ssp.3
 "イドミミズハゼの1亜種"。絶滅危惧IA類CR(静岡)。


ナンセンハゼ
 Luciogobius parvulus (Snyder 1911)
   syn.Expedio parvulus Snyder 1911
 *1911『Descriptions of New Genera and Species of Fishes from Japan and the Riu Kiu Islands 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1912『Japanese Shore Fishes Collected by the United States Bureau of Fisheries Steamer Albatross Expedition of 1906 1909:John Otterbein Snyder』。
 *1913『A Catalogue of the Fishes of Japan:David Starr Jordan, Shigeho Tanaka & John Otterbein Snyder』。
 *1957『A New Species of a Goby with a Synopsis of the Species of the Genus Luciogobius Gill and Its Two Allied Genera:Yosie Dôtu』。
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2021『宮崎県延岡市から得られた標本に基づく東九州初記録のナンセンハゼ:山ア裕太/緒方悠輝也/村瀬敦宣』。
 *2021『徳島県初記録のナンセンハゼとイチモンジミミズハゼ:井藤大樹/奥村大輝』。
 *2023『静岡県初島から得られたコマハゼ属およびミミズハゼ属魚類4種コマハゼ/ゴマミミズハゼ/ナンセンハゼ/ミズヒキナガミミズハゼの記録:斉藤洪成』。

ヤリミミズハゼ
 Luciogobius platycephalus Shiogaki & Doutsu 1976
 *2013『愛媛県の潮間帯から得られたハゼ科魚類:辻幸一』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種キマイラミミズハゼ/ヤリミミズハゼ/ナガミミズハゼ:是枝伶旺/山下龍之丞/古𣘺龍星/斉藤洪成/本村浩之』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。
 *2023『佐渡島から得られた新潟県初記録のヤリミミズハゼ:是枝伶旺/藤井星渚/本村浩之』。

シラヌイミミズハゼ
 Luciogobius punctilineatus Koreeda & Motomura 2022
 *2022Luciogobius punctilineatus n.sp., a New Earth-Worm Goby from Southern Japan:Reo Koreeda & Hiroyuki Motomura』。

ミナミヒメミミズハゼ
 Luciogobius ryukyuensis Chen, Suzuki & Senou 2008
 *2021『徳之島初記録の魚類122種:和田英敏/古𣘺龍星/山田守彦/藤井琢磨/吉田朋弘/Kunto Wibowo/荒木萌里/伊藤大介/赤池貴大/中川龍一/渋谷駿太/是枝伶旺/出羽優凪/餅田樹/本村浩之』。
 環絶滅危惧II類(VU)

アカツキミミズハゼ
 Luciogobius yubai Ikeda, Tamada & Hirashima 2019
   syn.Luciogobius sp.2 Shibukawa, Aizawa, Suzuki, Kanagawa & Muto 2019 ダイダイイソミミズハゼ
 *2019Luciogobius yubai, a New Species of Gobioid Fish [Teleostei, Gobiidae] from Japan:Yuji Ikeda, Kazuaki Tamada & Kentarou Hirashima』。
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『鹿児島湾から得られた南限記録となるダイダイイソミミズハゼの記載と本種の生態学的新知見:是枝伶旺/清水直人/本村浩之』。
 *2022『高知県大月町から得られた四国初記録のダイダイイソミミズハゼ:斉藤洪成/難波拓登』。

イドミミズハゼ汽水型
 Luciogobius sp.'BW' Okamura, Yamagami, Takahashi, Kai & Endo 2024
 *2024『高知県におけるイドミミズハゼ種群の分布・生息状況および形態的・遺伝的特徴:岡村恭平/山上竜生/高橋弘明/甲斐嘉晃/遠藤広光』。

イドミミズハゼ淡水型
 Luciogobius sp.'FW' Okamura, Yamagami, Takahashi, Kai & Endo 2024
 *2024『高知県におけるイドミミズハゼ種群の分布・生息状況および形態的・遺伝的特徴:岡村恭平/山上竜生/高橋弘明/甲斐嘉晃/遠藤広光』。

キマイラミミズハゼ
 Luciogobius sp.1
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2020『鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種キマイラミミズハゼ/ヤリミミズハゼ/ナガミミズハゼ:是枝伶旺/山下龍之丞/古𣘺龍星/斉藤洪成/本村浩之』。

ゴマミミズハゼ
 Luciogobius sp.3
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2023『静岡県初島から得られたコマハゼ属およびミミズハゼ属魚類4種コマハゼ/ゴマミミズハゼ/ナンセンハゼ/ミズヒキナガミミズハゼの記録:斉藤洪成』。

シモフリミミズハゼ
 Luciogobius sp.4
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。

バケミミズハゼ
 Luciogobius sp.5
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『下甑島から得られた温帯・亜熱帯性ミミズハゼ属魚類7種の記録、およびミミズハゼ属において初めて確認された交雑の可能性:是枝伶旺/本村浩之』。

カマヒレミミズハゼ
 Luciogobius sp.6
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。

ハウチワヤリミミズハゼ
 Luciogobius sp.7
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2023『高知県から得られたハゼ科7種の記録:岡村恭平/山上竜生/井上裕太/野村彩恵/遠藤広光』。

オチョコナガミミズハゼ
 Luciogobius sp.8
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『徳島県から得られたオチョコナガミミズハゼ [スズキ目ハゼ科]:奥村大輝/井藤大樹/平石成伸』。
 *2022『長崎県初記録のオチョコナガミミズハゼおよびホソミミズハゼ:斉藤洪成/末松知宙』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。

ミズヒキナガミミズハゼ
 Luciogobius sp.9
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2023『静岡県初島から得られたコマハゼ属およびミミズハゼ属魚類4種コマハゼ/ゴマミミズハゼ/ナンセンハゼ/ミズヒキナガミミズハゼの記録:斉藤洪成』。

ズングリナガミミズハゼ
 Luciogobius sp.10
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『高知市春野漁港内で新たに記録された四国初記録のズングリナガミミズハゼ [ハゼ科] を含む魚類51種:井上裕太/幸大二郎/溝脇一輝/山口蓮/永江栞奈/内藤大河/冨森祐樹/松沼瑞樹/遠藤広光』。

イチモンジミミズハゼ
 Luciogobius sp.11
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『徳島県初記録のナンセンハゼとイチモンジミミズハゼ:井藤大樹/奥村大輝』。

オグロナガミミズハゼ
 Luciogobius sp.12
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。

ホソミミズハゼ
 Luciogobius sp.13
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2021『鹿児島県から得られた分布の南限記録となるホソミミズハゼおよび本種の生息環境に関する知見:是枝伶旺/本村浩之』。
 *2022『九州南部と屋久島から採集された分布南限を更新するナガミミズハゼ種群未同定種2 Luciogobius sp.16 sensu Shibukawa et.al. 2019 の記録:是枝伶旺/古𣘺龍星/山下龍之丞/本村浩之』。
 *2022『長崎県初記録のオチョコナガミミズハゼおよびホソミミズハゼ:斉藤洪成/末松知宙』。

ヒイロナガミミズハゼ
 Luciogobius sp.14
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2022『九州南部と屋久島から採集された分布南限を更新するナガミミズハゼ種群未同定種2 Luciogobius sp.16 sensu Shibukawa et.al. 2019 の記録:是枝伶旺/古𣘺龍星/山下龍之丞/本村浩之』。

ナガミミズハゼ種群未同定種1
 Luciogobius sp.15
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2022『九州南部と屋久島から採集された分布南限を更新するナガミミズハゼ種群未同定種2 Luciogobius sp.16 sensu Shibukawa et.al. 2019 の記録:是枝伶旺/古𣘺龍星/山下龍之丞/本村浩之』。
 *2023『宮崎県初記録のミミズハゼ属6種:是枝伶旺/緒方悠輝也/本村浩之』。

ナガミミズハゼ種群未同定種2
 Luciogobius sp.16
 *2019『静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討予報:渋川浩一/藍澤正宏/鈴木寿之/金川直幸/武藤文人』。
 *2022『九州南部と屋久島から採集された分布南限を更新するナガミミズハゼ種群未同定種2 Luciogobius sp.16 sensu Shibukawa et.al. 2019 の記録:是枝伶旺/古𣘺龍星/山下龍之丞/本村浩之』。
 *2023『高知県から得られたハゼ科7種の記録:岡村恭平/山上竜生/井上裕太/野村彩恵/遠藤広光』。

inserted by FC2 system