Chaudhuriidae, Synbranchiformes、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。
*第三紀後期〜現代【タウナギ目】。
*世界中【タウナギ目】。
*淡水〜汽水域、底棲、洞窟棲、砂(泥)潜り、陸上移動、夏眠【タウナギ目】。
*体は細長く延長・鰻様【タウナギ目】。
*頭部の先端は鋭角【タウナギ目】。
*眼球は小さい【タウナギ目】。
*中翼状骨を欠く(例外あり)【タウナギ目】。
*鰓孔は下位(例外あり)、鰓は余り発達しない【タウナギ目】。
 ↑口腔内粘膜や腸管によるガス交換(例外あり)、状況により溺死【タウナギ目】。
*無鱗・若しくは微細な鱗【タウナギ目】。
*鰭条は棘条・軟条、全て無いものまで【タウナギ目】。
*背鰭・臀鰭の基底は長大、連続傾向【タウナギ目】。
*対鰭は退化気味、消失【タウナギ目】。
*小さな胸鰭を有する(例外あり)【タウナギ目】。
*腹鰭を欠く【タウナギ目】。
*一部性的2型・性転換【タウナギ目】。
*卵生、卵を守らない(例外あり)【タウナギ目】。
*東アジア〜南アジア【カウドフリア科】。
*沈水植物の隙間を好む【カウドフリア科】。
*小型種で10cm未満【カウドフリア科】。
*脊椎骨数54〜74【カウドフリア科】。
*無鱗【カウドフリア科】。
*吻端突起を欠く【カウドフリア科】。
*非対鰭は通常連続、但しそれぞれ独立する魚種あり【カウドフリア科】。
*背鰭棘条数0+軟条数30〜48【カウドフリア科】。
*背鰭の開始は体の中央付近より【カウドフリア科】。
*小さな胸鰭を有する【カウドフリア科】。
*独立した場合、尾鰭は円尾で極端に小さい【カウドフリア科】。
*臀鰭は背鰭に対在【カウドフリア科】。
*臀鰭棘条数0+軟条数31〜48【カウドフリア科】。



Family CHAUDHURIIDAE ANNANDALE 1918 カウドフリア科
Chaudhuriids (カウドフリア科魚種)
Earthworm Eels (カウドフリア科魚種)
Spineless-Eels (カウドフリア科魚種)


Genus Bihunichthys KOTTELAT & LIM 1994 ビフニクティス属
 非対鰭はそれぞれ独立。尾鰭は極端に小さく円尾。


 Bihunichthys monopteroides Kottelat & Lim 1994
 pH3.5〜。



Genus Chaudhuria ANNANDALE 1918 カウドフリア属
   ※← [Chaudhuriiformes BERG 1940]。


 Chaudhuria caudata Annandale 1918
 *1940『Система рыбообразных и рыб, ныне живущих и ископаемых:Лев Семенович Берг』。
 *2021『Fishes of the Indo-Chinese Mekong:Nagao Natural Environment Foundation』。
 "ビルマトゲナシトゲウナギ"。非対鰭はそれぞれ独立。尾鰭は極端に小さく円尾。更に幾つか分類される可能性。



 Chaudhuria fusipinnis


 Chaudhuria ritvae



Genus Chendol KOTTELAT & LIM 1994 ケンドル属


 Chendol keelini Kottelat & Lim 1994


 Chendol lubricus
 IUCN Vulnerable  A2ce  ver.3.1



Genus Garo YAZDANI & TALWAR 1981 ガロ属


 Garo khajuriai (Talwar, Yazdani & Kundu 1977)
   syn.Chaudhuria khajuriai (Talwar, Yazdani & Kundu 1977)
     Pillaia khajuriai Talwar, Yazdani & Kundu 1977
 "ガロトゲナシトゲウナギ"。IUCN Near Threatened ver.3.1



Genus Nagaichthys KOTTELAT & LIM ex KOTTELAT 1991 ナガイクティス属


 Nagaichthys filipes Kottelat & Lim 1991



Genus Pillaia YAZDANI 1972 ピルライア属
   ※← [Family Pillaiidae YAZDANI 1976]。


 Pillaia indica Yazdani 1972
   syn.Chaudhuria indica (Yazdani 1972)
 "渓流トゲナシトゲウナギ"。IUCN Endangered  B1ab(iii)  ver.3.1


 Pillaia kachinica
 pH6.5・22℃。IUCN Data Deficient ver.3.1



Genus Pillaiabrachia BRITZ 2016 ピルライアブラキア属


 Pillaiabrachia siniae Britz 2016
 *2016Pillaiabrachia siniae, a New Species of Earthworm Eel from Northern Myanmar [Teleostei, Synbranchiformes, Chaudhuriidae]:Ralf Britz』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
22℃
適性pH
6.5
混泳
混泳同種・同型=× 混泳異種・異型=○

inserted by FC2 system