Botiidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*鰾と内耳は管・若しくは器官により連絡【ニシン・骨鰾下区】。
*追星を生じる一群が存在【ニシン・骨鰾下区】。
*背鰭は1基【ニシン・骨鰾下区】。
*脂鰭を持たない(例外あり)【ニシン・骨鰾下区】。
*腹鰭は腹位【ニシン・骨鰾下区】。
*白亜紀〜現代【骨鰾上目】。
*世界中【骨鰾上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【骨鰾上目】。
*ウェーベル氏器官(聴覚に関連)の存在【骨鰾上目】。
*体表に微細な角質突起【骨鰾上目】。
*被災個体は警戒フェロモン分泌【骨鰾上目】。
*旧世界・新世界【骨鰾系】。
*淡水棲、汽水域進入性【骨鰾系】。
*ウェーベル氏器官は完全【骨鰾系】。
*追星・若しくは性的2型(例外あり)【骨鰾系】。
*新生代(暁新世)〜現代【コイ目】。
*旧大陸(ユーラシア+アフリカ)【コイ目】。
*殆どが淡水棲、一部汽水域進入性、非常に稀な海水棲【コイ目】。
*緩やかな流れや止水域、渓流棲、回遊性【コイ目】。
*頭頂骨があり頭部は無鱗【コイ目】。
*接続骨・下鰓蓋骨・肉間骨がある【コイ目】。
*ウェーベル氏器官【コイ目】。
*咽頭歯を有する(例外あり)【コイ目】。
*顎に歯がない【コイ目】。
*鰓条骨3【コイ目】。
*口器伸長可能、若しくは吸盤状をなす【コイ目】。
*鼻上げや粘膜呼吸・腸管呼吸など、特殊なガス交換能【コイ目】。
*触鬚(2〜)を有する(例外あり)【コイ目】。
*対鰭・非対鰭は完全【コイ目】。
*背鰭は1基、脂鰭を欠く(例外あり)【コイ目】。
*卵生、卵は守らない(例外あり)【コイ目】。
*旧大陸、淡水棲、汽水域進入性、底棲、砂潜り、陸上移動【アユモドキ科】。
*滝登り性質、跳び出す傾向【アユモドキ科】。
*体は側偏する【アユモドキ科】。
*オス個体は小さめ【アユモドキ科】。
*気圧感知能力【アユモドキ科】。
*鱗は不完全(例外あり)【アユモドキ科】。
*眼球は上位【アユモドキ科】。
*口は先細りで下位【アユモドキ科】。
*ヒゲ(非可動・口器の動きに連動)は3〜6対、下を向く【アユモドキ科】。
*咽頭歯は1列【アユモドキ科】。
*眼球の下部に可動棘を持つ(例外あり)【アユモドキ科】。
*背鰭は体の中央から後方に位置【アユモドキ科】。



Family BOTIIDAE BERG 1940 アユモドキ科
Botias (アユモドキ科魚種)
Botiids (アユモドキ科魚種)


Sub-Family Botiinae BERG 1940 ボティア亜科
Genus Ambastaia KOTTELAT 2012 アムバスタイア属
Genus Botia GRAY 1831 ボティア属
Genus Chromobotia KOTTELAT 2004 クロモボティア属
Genus Sinibotia (FANG 1936) シニボティア属
Genus Syncrossus BLYTH 1860 シンクロッスス属
Genus Yasuhikotakia NALBANT 2002 ヤスヒコタキア属
Sub-Family Leptobotiinae NALBANT 2002 アユモドキ亜科
Genus Leptobotia BLEEKER 1870 レプトボティア属
Genus Parabotia DE THIERSANT 1872 アユモドキ属
inserted by FC2 system