Tripterygiidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。
*世界中【スズキ系】。
*淡水〜汽水〜海水域【スズキ系】。
*体は側扁(例外有り)【スズキ系】。
*下尾軸骨5以下【スズキ系】。
*櫛鱗【スズキ系】。
*尾鰭を除く非対鰭に棘(例外有り)【スズキ系】。
*腹鰭棘条1+軟条は6以下【スズキ系】。
*卵生・卵胎生【スズキ系】。
*旧世界〜新世界【スズキ目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【スズキ目】。
*体は側偏するものが多い【スズキ目】。
*上顎は前上顎骨で縁取り【スズキ目】。
*鰾に気道無し【スズキ目】。
*背鰭と臀鰭に棘【スズキ目】。
*腹鰭にも1棘【スズキ目】。
*円鱗・櫛鱗【スズキ目】。
*背鰭と臀鰭に棘【スズキ目】。
*腹鰭にも1棘【スズキ目】。
*円鱗・櫛鱗【スズキ目】。
*淡水〜汽水〜海水棲、底棲、一部上陸【イソギンポ亜目】。
*単独行動、身を隠す【イソギンポ亜目】。
*体高低くしばしば伸長【イソギンポ亜目】。
*眼球は上位・しばしば頭頂から突出【イソギンポ亜目】。
*見かけはハゼに似るが腹鰭が吸盤化しない【イソギンポ亜目】。
*背鰭基底は長大【イソギンポ亜目】。
*世界中【ヘビギンポ科】。
*海水棲、底棲【ヘビギンポ科】。
*体高低く体は延長・但し科名ほどではない【ヘビギンポ科】。
*眼球は大きく高位【ヘビギンポ科】。
*鰓条骨6〜7【ヘビギンポ科】。
*櫛鱗、通常後半身は裸出【ヘビギンポ科】。
*背鰭は3基、第1・第2背鰭は棘条・第3背鰭は7軟条で構成【ヘビギンポ科】。
*胸鰭は発達し体を支える【ヘビギンポ科】。
*腹鰭は喉位、1棘2〜3軟条【ヘビギンポ科】。
*臀鰭棘0〜3【ヘビギンポ科】。
*卵生、卵を守る【ヘビギンポ科】。
*性差により色彩変異【ヘビギンポ科】。



Family TRIPTERYGIIDAE WHITLEY 1931 ヘビギンポ科
Blennies (ヘビギンポ科魚種)
Three-Finned Blennies (ヘビギンポ科魚種)
Thripenny (Gilloblennius tripennis)
Tripterygiids (ヘビギンポ科魚種)
Twister (Bellapiscis medius)


Sub-Family Notoclininae FRICKE 2009 ノトクリヌス亜科
Genus Brachynectes SCOTT 1957 ブラキネクテス属
Genus Notoclinus GILL 1893 ノトクリヌス属
Sub-Family Tripterygiinae WHITLEY 1931 ヘビギンポ亜科
Genus Acanthanectes HOLLEMAN & BUXTON 1993 アカンタネクテス属
Genus Apopterygion KUITER 1986 アポプテリギオン属
Genus Axoclinus FOWLER 1944 アキソクリヌス属
Genus Bellapiscis HARDY 1987 ベルラピスキス属
Genus Blennodon HARDY 1987 ブレンノドン属
Genus Ceratobregma HOLLEMAN 1987 ケラトブレグマ属
Genus Cremnochorites HOLLEMAN 1982 クレムノコリテス属
Genus Crocodilichthys ALLEN & ROBERTSON 1991 クロコディリクティス属
Genus Cryptichthys HARDY 1987 クリプティクティス属
Genus Enneanectes JORDAN & EVERMANN ex JORDAN 1895 エンネアネクテス属
Genus Enneapterygius RÜPPELL 1835 ヘビギンポ属
Genus Forsterygion WHITLEY & PHILLIPPS 1939 フォルステリギオン属
Genus Gilloblennius WHITLEY & PHILLIPPS 1939 ギルロブレンニウス属
Genus Helcogramma MCCULLOCH & WAITE 1918 クロマスク属
Genus Helcogrammoides ROSENBLATT ex GON ex GON & HEEMSTRA 1990 ヘルコグラムモイデス属
Genus Karalepis HARDY 1984 カラレピス属
Genus Lepidoblennius STEINDACHNER 1867 レピドブレンニウス属
Genus Lepidonectes BUSSING 1991 レピドネクテス属
Genus Matanui JAWAD & CLEMENTS 2004 マタヌイ属
Genus Norfolkia FOWLER 1953 ニセヘビギンポ属
Genus Notoclinops WHITLEY 1930 ノトクリノプス属
Genus Ruanoho HARDY 1986 ルアノホ属
Genus Springerichthys SHEN 1994 ヒメギンポ属
Genus Trianectes MCCULLOCH & WAITE 1918 トリアネクテス属
Genus Trinorfolkia FRICKE 1994 トリノルフォルキア属
Genus Tripterygion RISSO 1827 トリプテリギオン属
Genus Ucla ROSENBLATT 1959 emend. HOLLEMAN 1993 カスリヘビギンポ属


Sub-Family uncertain
Genus Tongarewa SCHWARZHANS 2019 トンガレワ属 (絶滅)

◆トンガレワ・クレメントシ (絶滅)
 Tongarewa clementsi Schwarzhans 2019
 *2019『Reconstruction of the Fossil Marine Bony Fish Fauna [Teleostei] from the Eocene to Pleistocene of New Zealand by Means of Otoliths, with Studies of Recent Congroid, Morid and Trachinoid Otoliths:Werner W.Schwarzhans』。

◆トンガレワ・ワイハオネンシス (絶滅)
 Tongarewa waihaonesis Schwarzhans 2019
 *2019『Reconstruction of the Fossil Marine Bony Fish Fauna [Teleostei] from the Eocene to Pleistocene of New Zealand by Means of Otoliths, with Studies of Recent Congroid, Morid and Trachinoid Otoliths:Werner W.Schwarzhans』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
22〜26℃
混泳
混泳同種・同型=○ 混泳異種・異型=○
inserted by FC2 system