Pterygolepididae、おさかなマガジン 分類トップ

*カンブリア紀〜現代【無顎上綱】。
*軟骨【無顎上綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、底棲【無顎上綱】。
*顎を欠く【無顎上綱】。
*対鰭を欠く(例外あり)【無顎上綱】。
*体外受精、産卵後に死亡する魚種あり【無顎上綱】。
*シルル紀〜デボン紀、全て絶滅【ビルケニア目】。
*体高低くずんぐり体型・菱形〜鰻様【ビルケニア目】。
*頭部は小さい【ビルケニア目】。
*眼球は大きく側面に位置【ビルケニア目】。
*背部に隆起・棘を伴う骨質板単列(例外あり)【ビルケニア目】。
*体部の装甲なし、鱗の存在は多様(ビッチリから裸出まで)【ビルケニア目】。
*鰓孔6〜30対がずらりと並ぶ【ビルケニア目】。
*鰓孔の後ろに3放射棘【ビルケニア目】。
*通常対鰭を欠く(例外あり)ため不安定、遊泳は出来ず底に逆立ち【ビルケニア目】。
*尾鰭の下葉は強大(例外あり)【ビルケニア目】。
*淡水棲【ビルケニア目】。
*10〜30cm【ビルケニア目】。
*頭部は小さな鱗板で覆われる【ビルケニア目】。
*後鰓骨質板と胸部骨質板の存在【ビルケニア目】。
*体部は細長い鱗列5【ビルケニア目】。
*鰓孔は8〜15【ビルケニア目】。
*尾鰭・臀鰭は明瞭【ビルケニア目】。
*シルル紀後期【プテリゴレピス科】。
*口は裂け気味、眼球中央まで【プテリゴレピス科】。
*鰓孔10、鰓孔列は傾斜する【プテリゴレピス科】。
*鱗に細長い粒粒【プテリゴレピス科】。
*背部骨質突起は後半が鮫歯様【プテリゴレピス科】。
*臀鰭は開始部に強大な棘・基底短く湾入【プテリゴレピス科】。
*尾鰭上葉はやや小さめ【プテリゴレピス科】。



Family PTERYGOLEPIDIDAE OBRUČHEV 1964 プテリゴレピス科
Pterygolepidids (プテリゴレピス科魚種)


Genus Pterygolepis COSSMANN 1920 プテリゴレピス属 (絶滅)
   ※=Genus Pterolepidops FOWLER 1947
   ※≠Genus Pterolepis DE CANDOLLE ex MIQUEL 1840 [Melastomataceae, Plantae]。
   ※=Genus Pterolepis KIӔR 1911
   ※≠Genus Pterolepis RAMBUR 1838 [Tettigoniidae, Orthoptera, Insecta]。
   ※← [Family Pterolepididae KIӔR 1924]。=Pterolepidae。
   ※← [Family Pterolepidopidae FOWLER 1947]。
 シルル紀後期。ノルウェー。10cm。紡錘形。口は正面に開く。鰓裂10。背部には棘がずらりと並ぶ。遊泳性は高かったであろう。

◆プテリゴレピス・ニティダ (絶滅)
 Pterygolepis nitida (Kiӕr 1912) Cossmann 1920
   syn.Pterolepis nitida Kiӕr 1912
     Pterolepidops nitidus (Kiӕr 1912)
 *1912『A New Downtonian Fauna in the Sandstone Series of the Kristiania Area, a Preliminary report in Skrifter Utgit av Videnskapsselskapet i Kristiania 1911 1:Johan Aschehoug Kiӕr』。
 *1920『Rectifications de Nomenclature in Revue Critique Paleozoologie et de Paleophitologie 24:Maurice Cossmann』。
 *1947『New Taxonomic Names of Fish-Like Vertebrates:Henry Weed Fowler』。
 *2019『Silurian Vertebrate Remains from the Oslo Region, Norway, and Their Implications for Regional Biostratigraphy:Oskar Bremer, Susan Turner, Tiiu Märss & Henning Blom』。
 シルル紀(古生代)

inserted by FC2 system