Notosudididae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*世界中【円鱗上目】。
*海水棲、汽水域進入性、深海棲、遊泳性、底棲【円鱗上目】。
*体は細長い(パイプ状)【円鱗上目】。
*円鱗(ごく一部例外あり)【円鱗上目】。
*発光器を欠く(例外あり)【円鱗上目】。
*頭部は大きい【円鱗上目】。
*眼球は吻端に寄る傾向(例外あり)【円鱗上目】。
*上顎は前上顎骨のみで縁取り、伸出不可【円鱗上目】。
*口は大きく斜位傾向、眼球の後方まで裂ける【円鱗上目】。
*顎に牙がズラリ【円鱗上目】。
*真の棘条を欠く【円鱗上目】。
*背鰭は体の中央に位置(例外あり)、基底長は様々【円鱗上目】。
*脂鰭を有する【円鱗上目】。
*腹鰭は体の中央・若しくは前方に位置【円鱗上目】。
*腹鰭軟条数8〜12【円鱗上目】。
*尾鰭は2叉【円鱗上目】。
*世界中【ヒメ目】。
*海水棲、汽水域進入性【ヒメ目】。
*一部眼球が管状【ヒメ目】。
*発光器を欠く(例外あり)【ヒメ目】。
*鰓弓の特殊化有り【ヒメ目】。
*第2咽鰓骨の著しい延長(後側面方向)【ヒメ目】。
*鰾は痕跡程度・若しくはこれを欠く【ヒメ目】。
*一部雌雄同体【ヒメ目】。
*卵生、卵は守らない【ヒメ目】。
*幼魚は鰭が目立つ【ヒメ目】。
*遊泳性【アオメエソ亜目】。
*体高低い槍穂状【アオメエソ亜目】。
*頭部はやや大きめ【アオメエソ亜目】。
*吻端は尖る【アオメエソ亜目】。
*眼球は大きく一般的(例外あり)【アオメエソ亜目】。
*各鰭は(同目としては)大きめ【アオメエソ亜目】。
*一部発光器を有する【アオメエソ亜目】。
*世界中【フデエソ科】。
*海水棲、深海棲【フデエソ科】。
*体は体高低く細長い円筒、尾部は側扁【フデエソ科】。
*脊椎骨数42〜66【フデエソ科】。
*眼球は大きい【フデエソ科】。
*幼魚期は上顎に歯を持つ【フデエソ科】。
*鰾を欠く【フデエソ科】。
*側線鱗数44〜65【フデエソ科】。
*発光器を持たない【フデエソ科】。
*全ての鰭が控えめ【フデエソ科】。
*背鰭は体の中央に位置【フデエソ科】。
*背鰭軟条数9〜14【フデエソ科】。
*脂鰭は尾鰭に寄る【フデエソ科】。
*胸鰭軟条数10〜15【フデエソ科】。
*臀鰭基底は長い【フデエソ科】。
*臀鰭軟条数6〜21【フデエソ科】。
*尾鰭は2叉【フデエソ科】。



Family NOTOSUDIDIDAE PARR 1928 フデエソ科
Notosudids (フデエソ科魚種)
Paper-Bones (フデエソ類)
Scopelosaurids (フデエソ科魚種)
Wary-Fishes (フデエソ類)


Genus Ahliesaurus BERTELSEN, KREFFT & MARSHALL 1976 フカミフデエソ属


 Ahliesaurus berryi Bertelsen, Krefft & Marshall 1976
 *2022『New Records of Rare Deep-Sea Fishes [Teleostei] Collected from off North-Eastern Brazil, Including Seamounts and Islands of the Fernando de Noronha Ridge:Michael Maia Mincarone, Leandro Nolé Eduardo, Fabio di Dario, Thierry Frédou, Arnaud Bertrand & Flávia Lucena-Frédou』。
 "ベリーフデエソ"。

フカミフデエソ
 Ahliesaurus brevis



Genus Luciosudis BLEEKER 1860 ルキオスディス属
   ※← [Family Luciosudidae MYERS & STOREY 1956]。


 Luciosudis normani Fraser-Brunner 1931
 "ペーパーボーン"。



Genus Notosudis BLEEKER 1860 フデエソ属
   ※← [Notosudini PARR 1928]。
   ※→Genus Scopelosaurus BLEEKER 1860?


 Notosudis adleri
   syn.Scopelosaurus adleri ※フィッシュベースの有効名称。


 Notosudis argentea
   synScopelosaurus argenteus ※フィッシュベースの有効名称。
 "ウェリフィッシュ"。

オオフデエソ
 Notosudis hamiltoni Waite 1916
   syn.Scopelosaurus hamiltoni (Waite 1916) ※フィッシュベースの有効名称。
 *2001『南極海およびその周辺海域より報告のある魚類の標準和名のリストならびに新和名の提唱:岩見哲夫/川口創/永延幹男』。
 "スモールスケールウェリフィッシュ"。


 Notosudis lepida Krefft & Maul 1955
   syn.Scopelosaurus lepidus (Krefft & Maul 1955) ※フィッシュベースの有効名称。
 "ブラックフィンウェリフィッシュ"。


Genus Scopelosaurus BLEEKER 1860 フデエソB属
   ※← [Scopelosaurini BLEEKER 1870-1875]。


 Scopelosaurus ahlstromi
 "オルストームウェリフィッシュ"。

◆スコペロサウルス・ブレウィカウドゥス (絶滅)
 Scopelosaurus brevicaudus Schwarzhans 2019
 *2019『Reconstruction of the Fossil Marine Bony Fish Fauna [Teleostei] from the Eocene to Pleistocene of New Zealand by Means of Otoliths, with Studies of Recent Congroid, Morid and Trachinoid Otoliths:Werner W.Schwarzhans』。

◆スコペロサウルス・ブレウィロストリス (絶滅)
 Scopelosaurus brevirostris Schwarzhans 1980
 *1980『Die Tertiäre Teleosteer-Fauna Neuseelands, Rekonstruiert Anhand von Otolithen:Werner W.Schwarzhans』。
 *1984『New Zealand Cenozoic Teleost Fishes, Represented by Fossil Otoliths in Phylum Chordata, Lancelets, Fishes, Amphibians, Reptiles, Birds, Mammals:Carolyn M.King, Clive D.Roberts, Ben D.Bell, R.Ewan Fordyce, Robert S.Nicoll, Trevor H.Worthy, Chris D.Paulin, Rod A.Hitchmough, Ian W.Keyes, Alan N.Baker, Andrew L.Stewart, Norton Hiller, Robert M.McDowall, Richard N.Holdaway, Robin P. McPhee, Werner W.Schwarzhans, Alan James Drummond Tennyson, Seabourne Rust & Ian Macadie』。
 1980年版が独逸語・1984年版が英語。


 Scopelosaurus craddocki


 Scopelosaurus gibbsi

ハリーフデエソ
 Scopelosaurus harryi (Mead 1953)
   syn.Luciosudis harryi Mead 1953
 *2020『東北太平洋沖における着底トロールで採集された魚類の分布に関する新知見:三澤遼/木村克也/水町海斗/服部努/成松庸二/鈴木勇人/森川英祐/時岡駿/永尾次郎/柴田泰宙/遠藤広光/田城文人/甲斐嘉晃』。


 Scopelosaurus herwigi

ヒカリフデエソ
 Scopelosaurus hoedti Bleeker 1860
 "ヤセハダカエソ"。


 Scopelosaurus hubbsi

マオルフデエソ
 Scopelosaurus mauli


 Scopelosaurus meadi
 "ブラックリングウェリフィッシュ"。

フデエソ
 Scopelosaurus smithii

inserted by FC2 system