Malacanthidae、おさかなマガジン 分類トップ


*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。
*世界中【スズキ系】。
*淡水〜汽水〜海水域【スズキ系】。
*体は側扁(例外有り)【スズキ系】。
*下尾軸骨5以下【スズキ系】。
*櫛鱗【スズキ系】。
*尾鰭を除く非対鰭に棘(例外有り)【スズキ系】。
*腹鰭棘条1+軟条は6以下【スズキ系】。
*卵生・卵胎生【スズキ系】。
*旧世界〜新世界【スズキ目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【スズキ目】。
*体は側偏するものが多い【スズキ目】。
*上顎は前上顎骨で縁取り【スズキ目】。
*鰾に気道無し【スズキ目】。
*背鰭と臀鰭に棘【スズキ目】。
*腹鰭にも1棘【スズキ目】。
*円鱗・櫛鱗【スズキ目】。
*背鰭と臀鰭に棘【スズキ目】。
*腹鰭にも1棘【スズキ目】。
*円鱗・櫛鱗【スズキ目】。
*眼球は大きい【スズキ亜目】。
*口は大きい(例外有り)【スズキ亜目】。
*世界中【キツネアマダイ科】。
*海水棲、底棲【キツネアマダイ科】。
*体高は低めで体が長い【キツネアマダイ科】。
*鰓蓋骨6【キツネアマダイ科】。
*前鋤骨歯・口蓋歯を欠く【キツネアマダイ科】。
*背鰭は1基、基底は長大【キツネアマダイ科】。
*臀鰭棘条1〜2、臀鰭の基底は長い【キツネアマダイ科】。
*尾鰭は截形から軽く湾入【キツネアマダイ科】。
*常に営巣(穴掘り)【キツネアマダイ科】。
*卵生【キツネアマダイ科】。
*深海棲、鯛(深部性魚種)の色【アマダイ亜科】。
*頭部は切り立ち坊主様、眼球は驚くほど上部に位置【アマダイ亜科】。
*前上顎歯を欠く【アマダイ亜科】。
*浅海性、派手な色彩【キツネアマダイ亜科】。
*魚雷型、一部魚種は吻端が尖る【キツネアマダイ亜科】。
*前上顎歯を有する【キツネアマダイ亜科】。



Family MALACANTHIDAE POEY Y ALOY 1861 キツネアマダイ科
Blanquillos (キツネアマダイ科魚種)
Malacanthids (キツネアマダイ科魚種)
Quaker-Fishes (Malacanthus brevirostris)
Tile-Fishes (キツネアマダイ科魚種)


Sub-Family Branchiosteginae JORDAN 1923 アマダイ亜科
Genus Branchiostegus DE LA CÉPÈDE 1801 アマダイ属 "グジ"。
Genus Caulolatilus GILL 1862 ナミダアマダイ属
Genus Lopholatilus GOODE & BEAN 1879  ロフォラティルス属
Sub-Family Malacanthinae POEY Y ALOY 1861 キツネアマダイ亜科
Genus Hoplolatilus GÜNTHER 1887 サンゴアマダイ属
Genus Malacanthus CUVIER 1829 キツネアマダイ属


Sub-Family uncertain
Genus Malacanthidarum マラカンティダルム属 (絶滅) ※Otoliths=耳石。

◆マラカンティダルム・カデナティ (絶滅)
 Malacanthidarum cadenati Steurbaut 1984
 *1984『Les Otolithes de Téléostéens de l'Oligo-Miocène d'Aquitaine, Sud-Ouest de la France:Etienne Steurbaut』。
 文献未確認。

◆マラカンティダルム・ミラビレ (絶滅)
 Malacanthidarum mirabile (Bassoli 1906)
   syn.Lepidotrigla mirabilis (Bassoli 1906)
     Otolithus (Genus Trigla) mirabilis Bassoli 1906
     Trigla mirabilis (Bassoli 1906)
 *1906『Otoliti Fossili Terziari dell'Emilia:Giacomo G.Bassoli』。
 *1934『Otoliths of Fishes from the Lower Tertiary Formations of Southern England 4:George Allan Frost』。

◆マラカンティダルム・ポストドルサレ (絶滅)
 Malacanthidarum postdorsale (Steurbaut 1979)
   syn.Lepidotrigla postdorsalis Steurbaut 1979
 *1979『Les Otolithes de Téléostéens des Marnes de Saubrigues, Miocène d'Aquitaine Méridionale, France:Etienne Steurbaut』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
23〜26℃
混泳
混泳同種・同型=△〜○ 混泳異種・異型=△〜○
inserted by FC2 system