Macrouridae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲、底棲、低温性【側棘鰭上目】。
*体高はやや高めから低いもの・超扁平まで【側棘鰭上目】。
*眼球のサイズに関わらず視力が効く(例外あり)【側棘鰭上目】。
*大口で強い捕食性(例外あり)【側棘鰭上目】。
*触鬚や多様な鰭(鰭条)【側棘鰭上目】。
*脂鰭を欠く【側棘鰭上目】。
*卵生・卵胎生、胎生【側棘鰭上目】。
*第三紀中期〜現代【タラ目】。
*世界中【タラ目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲、遊泳性、底棲【タラ目】。
*体高低く体は延長【タラ目】。
*円鱗、一部の魚種は櫛鱗【タラ目】。
*上顎伸出可能【タラ目】。
*前鋤骨は吻軟骨で中師骨より隔離【タラ目】。
*外翼状骨歯−【タラ目】。
*基蝶形骨を欠く【タラ目】。
*眼下蝶形骨を欠く【タラ目】。
*中烏口骨を欠く【タラ目】。
*鰓条骨数6〜8【タラ目】。
*鰾に気道はなく、鰾を持たないものもある【タラ目】。
*背鰭は1〜3基【タラ目】。
*背鰭・臀鰭の基底は長大【タラ目】。
 ↑担鰭骨=脊椎骨数×2〜3【タラ目】。
*腹鰭は喉位(例外あり)【タラ目】。
*腹鰭鰭条(〜11)が一部の魚種は伸張【タラ目】。
*腹鰭・尾鰭などを欠く魚種あり【タラ目】。
*卵生、卵は守らない【タラ目】。
*世界中、海水棲、深海棲、底棲【ソコダラ亜目】。
*体高低く後半身は細長く延長(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*体は強く側偏する(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*口・眼球は大きい【ソコダラ亜目】。
*上顎は突出可能【ソコダラ亜目】。
*下顎に触鬚(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*鰾で発音【ソコダラ亜目】。
*棘条を持つ(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*第1背鰭のみが目立つ【ソコダラ亜目】。
*第2背鰭は臀鰭と連続【ソコダラ亜目】。
*尾鰭を欠く(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*尾部は紐状をなす【ソコダラ亜目】。
*第三紀始新世〜現代【ソコダラ科】。
*世界中(北極・南極を含む)【ソコダラ科】。
*海水棲、深海棲、遊泳性、底棲【ソコダラ科】。
*吻端は尖る(例外あり)【ソコダラ科】。
*眼球は大きい(例外あり)【ソコダラ科】。
*鱗は小さい【ソコダラ科】。
*鰓条骨数6〜8【ソコダラ科】。
*発光器を有する(例外あり)【ソコダラ科】。
*腹鰭は胸位、腹鰭を欠く魚種有り【ソコダラ科】。
*腹鰭鰭条5〜17数【ソコダラ科】。
*卵に油滴【ソコダラ科】。
*長寿(例外あり)【ソコダラ科】。
*口・眼球は大きい【アナダラ亜科】。
*触鬚を持つ【アナダラ亜科】。
*鰾で発音【アナダラ亜科】。
*幽門垂数30〜40【アナダラ亜科】。
*第1背鰭に棘条2【アナダラ亜科】。
*背鰭棘条数2+軟条数9〜170【アナダラ亜科】。
*臀鰭棘条数0+軟条数150【アナダラ亜科】。
*尾鰭を欠く【アナダラ亜科】。
*脊椎骨数84(1種)【ソコダラ亜科】。
*発光器を持つ魚種あり【ソコダラ亜科】。
*触鬚を持つ【ソコダラ亜科】。
*鰓条骨数6【ソコダラ亜科】。
*第1背鰭に棘状(0〜2)【ソコダラ亜科】。
*背鰭棘条数0〜2+軟条数7〜229【ソコダラ亜科】。
*臀鰭棘条数0〜2+軟条数20〜185【ソコダラ亜科】。
*尾鰭を欠く【ソコダラ亜科】。
*幽門垂数8〜115【ソコダラ亜科】。
*体高低いおたまじゃくし型【バケダラ亜目】。
*頭部は大きく体はおまけ【バケダラ亜目】。
*眼球は小さい【バケダラ亜目】。
*口は眼球から著しく離れる【バケダラ亜目】。
*触鬚を欠く【バケダラ亜科】。
*鰾を欠く【バケダラ亜科】。
*発光器を欠く【バケダラ亜科】。
*背鰭は1基で棘条を欠く【バケダラ亜科】。
*非対鰭は全て連結【バケダラ亜科】。
*尾鰭を有する【バケダラ亜科】。
*無棘【トラキリンクス亜科】。



Family MACROURIDAE BONAPARTE 1831 ソコダラ科
Grenadiers (ソコダラ類)
Macrourids (ソコダラ科魚種)
Rat-Tails (ソコダラ類)
Wipp-Tails (ソコダラ類)


Sub-Family Bathygadinae JORDAN & EVERMANN 1898 アナダラ亜科
Genus Bathygadus GÜNTHER 1878 アナダラ属
Genus Bolbocara JORDAN 1927 ボルボカラ属 (絶滅)
Genus Gadomus REGAN 1903 カタダラ属
Genus Paleobathygadus DAVID 1956 パレオバティガドゥス属 (絶滅)
Genus Probathygadus DAVID 1956 プロバティガドゥス属 (絶滅)
Genus Promacrurus DAVID 1956 プロマクルルス属 (絶滅)
Sub-Family Macrourinae BONAPARTE 1832 ソコダラ亜科
Genus Albatrossia JORDAN & GILBERT ex JORDAN & EVERMANN 1898 ムネダラ属
Genus Asthenomacrurus SAZONOV & SHCHERBACHEV 1982 アステノマクルルス属
Genus Bobbitichthys SCHWARZHANS, MILÀN & CARNEVALE 2021 ボッビティクティス属 (絶滅)
Genus Cetonurichthys SAZONOV & SHCHERBACHEV 1982 ケトヌリクティス属
Genus Cetonurus (GÜNTHER 1887) ダンゴヒゲ属
Genus Coccolus BONAPARTE 1846 コッコルス属
Genus Coelorinchus GIORNA 1809 ヤリヒゲ属
Genus Coryphaenoides GUNNERUS 1765 ホカケダラ属
Genus Cynomacrurus DOLLO 1909 キバソコダラ属
Genus Echinomacrurus ROULE 1916 エキノマクルルス属
Genus Haplomacrourus TRUNOV 1980 ハプロマクロウルス属
Genus Hymenocephalus GIGLIOLI 1884 スジダラ属
Genus Genus Hymenogadus (GILBERT & HUBBS 1920) オ二スジダラ属
Genus Kumba MARSHALL 1973 カガミヒゲ属
Genus Krohnius COCCO 1844 クローニウス属
Genus Kuronezumia (IWAMOTO 1974) スルガネズミダラ属
Genus Lepidorhynchus RICHARDSON 1846 レピドリンクス属
Genus Lucigadus (GILBERT & HUBBS 1920) ルキガドゥス属
Genus Macrosmia MERRETT, SAZONOV & SHCHERBACHEV 1983 マクロスミア属
Genus Macrourus BLOCH 1786 ヨロイソコダラ属
Genus Malacocephalus GÜNTHER 1862 マンジュウダラ属
Genus Mataeocephalus BERG 1898 マタエオケファルス属
Genus Mesovagus NAKAYAMA & ENDO 2016 メソウァグス属
Genus Nezumia JORDAN 1904 ネズミダラ属
Genus Odontomacrurus NORMAN 1939 クロボウズダラ属
Genus Paracetonurus MARSHALL 1973 パラケトヌルス属
Genus Pseudocetonurus SAZONOV & SHCHERBACHEV 1982 プセウドケトヌルス属
Genus Pseudonezumia OKAMURA 1970 ニホンソコダラ属
Genus Sphagemacrurus (FOWLER 1925) スファゲマクルルス属
Genus Spicomacrurus (OKAMURA 1970) ヤリダラ属
Genus Trachonurus (GÜNTHER 1887) ワタヒゲ属
Genus Ventrifossa GILBERT & HUBBS 1920 ミサキソコダラ属
Sub-Family Macrouroidinae SMITH & RADCLIFFE 1912 バケダラ亜科
Genus Archegadus STINTON 1965 アルケガドゥス属 (絶滅)
Genus Archemacrouroides STINTON 1965 アルケマクロウロイデス属 (絶滅)
Genus Macrouroides SMITH & RADCLIFFE 1912 バケダラモドキ属
Genus Squalogadus GILBERT & HUBBS 1916 バケダラ属
Sub-Family Trachyrincinae GOODE & BEAN 1896 トラキリンクス亜科
Genus Idiolophorhynchus SAZONOV 1981 イディオフォリンクス属
Genus Trachyrincinarum トラキリンキナルム属
Genus Trachyrincus GIORNA 1809 トラキリンクス属

Sub-Family uncertain
Genus Amblygiolepidus DAVID 1956 アムブリギオレピドゥス属 (絶滅)

◆アムブリギオレピドゥス・ポリスティクス (絶滅)
 Amblygiolepidus polystichus David 1956
   syn.Amblygonilepidus polystichus "miss spelling"。
     Amblygoniolepidus polystichus "miss spelling"。
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Calilepidus DAVID 1956 カリレピドゥス属 (絶滅)

◆カリレピドゥス・タウキセイ (絶滅)
 Calilepidus tauxei David 1956
   syn.Callilepidus tauxei "miss spelling"。
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Homeocoryphaenoides DAVID 1956 ホメオコリファエノイデス属 (絶滅)

◆ホメオコリファエノイデス・キアスマカントゥス (絶滅)
 Homeocoryphaenoides chiasmacanthus David 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Homeomacrurus DAVID 1956 ホメオマクルルス属 (絶滅)

◆ホメオマクルルス・フェルナンデンシス (絶滅)
 Homeomacrurus fernandensis David 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Homeonezumia DAVID 1956 ホメオネズミア属 (絶滅)

◆ホメオネズミア・ムルティスピノサ (絶滅)
 Homeonezumia multispinosa David 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Leptacantholepidus DAVID 1956 レプタカントレピドゥス属 (絶滅)

◆レプタカントレピドゥス・デルモンティアヌス (絶滅)
 Leptacantholepidus delmontianus David 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。

◆レプタカントレピドゥス・ロトゥンドゥス (絶滅)
 Leptacantholepidus rotundus David 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Macrouridarum マクロウリダルム属 (絶滅) ※Otoliths=耳石。

◆マクロウリダルム・デウルネンセ (絶滅)
 Macrouridarum deurnense (Gaemers 1976)
   syn.Macruridarum deurnense Gaemers 1976
 *1976『New Gadiform Otoliths from the Tertiary of the North Sea Basin and a Revision of Some Fossil and Recent Species:Pieter A.M.Gaemers』。

◆マクロウリダルム・コケニ (絶滅)
 Macrouridarum kokeni (Rzehak 1893)
   syn.Macruri kokeni (Rzehak 1893)
     Otolithus (Genus Macruri) Kokeni Rzehak 1893 non Schubert 1906
 *1893『Die Fauna der Oncophora-Schichten Mährens 1892:Anton Rzehak』。



Sub-Family uncertain
Genus Oxygoniolepidus DAVID 1956 オキシゴニオレピドゥス属 (絶滅)

◆オキシゴニオレピドゥス・ワシングトネンシス (絶滅)
 Oxygoniolepidus washingtonensis Davis 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Pyknolepidus DAVID 1956 ピクノレピドゥス属 (絶滅)

◆ピクノレピドゥス・マクロスピノスス (絶滅)
 Pyknolepidus macrospinosus Davis 1956
 *1956『Tertiary Anacanthin Fishes from California and the Pacific Northwest, their Paleoecological Significance:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Rankinia DAVID 1946 ランキニア属 (絶滅)

◆ランキニア・マクロウリフォルミス (絶滅)
 Rankinia macrouriformis David 1946
 *1946『Upper Cretaceous Fish Remains from the Western Border of the San Joaquin Valley, California, with Three Plates and Eleven Text Figures:Lore Rose David』。



Sub-Family uncertain
Genus Razelainia CARNEVALE 2006 ラゼライニア属 (絶滅)

◆ラゼライニア・パラドックサ (絶滅)
 Razelainia paradoxa Carnevale 2006
 *2006『New Gadiform Fishes [Teleostei, Gadiformes] from the Miocene of Algeria:Giorgio Carnevale』。



Sub-Family uncertain
Genus Strinsia RAFINESQUE 1810 ストリンシア属 ※位置不明属。


◆ストリンシア・アラタ (絶滅)
 Strinsia alata Steindachner 1860
 *1860『Beiträge zur Kenntnis der Fossilen Fische Österreichs 2, 2.Über Eine Fossile Strinsia von Szagadat in Siebenbürgen:Franz Steindachner』。



 Strinsia tinca Rafinesque 1810  *1832-1841『Iconografia della Fauna Italica per le Quattro Classi Degli Animali Vertebrati 3, Pesci:Charles Lucien Jules Laurent Bonaparte』。
 位置不明種。


Sub-Family uncertain
Genus Trichiurichthys SAUVAGE 1873 トリキウリクティス属 (絶滅)


◆トリキウリクティス・インケルトゥス (絶滅)
 Trichiurichthys incertus Sauvage 1873
 *1873『Sur la Faune Ichthyologique de la Période Tertiaire et Plus Spécialement sur les Poissons Fosssiles d'Oran, Algérie, et sur Ceux Découverts par M.R.Alby a Licata en Sicile:Henri-Émile Sauvage』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
16〜24℃
混泳
混泳同種・同型=×〜△ 混泳異種・異型=×〜△
inserted by FC2 system