Hadrodontidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*体高は低いものが多い【全骨区】。
*軟骨中心(硬骨がこれをカバーする等)【全骨区】。
*全身を硬鱗(円鱗・菱形)が覆う【全骨区】。
*肺(=鰾)による空気呼吸【全骨区】。
*螺旋弁【全骨区】。
*背鰭は1基(例外あり)、基底長は様々【全骨区】。
*尾鰭の歪さが多少解消【全骨区】。
*口の伸出可能【セミオノトゥス目】。
*顎に歯が並ぶ【セミオノトゥス目】。
*背鰭は1基【セミオノトゥス目】。
*体高高く側扁・円形【ハドロドゥス科】。
*吻端は尖る【ハドロドゥス科】。
*背鰭は体の中央からやや後方より開始、基底は長い【ハドロドゥス科】。
*胸鰭は小さい【ハドロドゥス科】。
*臀鰭は背鰭に対在、やはり基底は長い【ハドロドゥス科】。
*尾鰭は大きく2叉する【ハドロドゥス科】。



Family HADRODONTIDAE THURMOND & JONES 1981 ハドロドゥス科
Hadrodontids (ハドロドゥス科魚種)


Genus Hadrodus LEIDY 1857 ハドロドゥス属 (絶滅)
   ※+Genus Propenser APPLEGATE 1970 (Type species : Propenser hewletti Applegate 1970)。

◆ハドロドゥス・ヘウレッティ (絶滅)
 Hadrodus hewletti (Applegate 1970)
   syn.Propenser hewletti Applegate 1970 ※=hewlettii。
 *1970『The Vertebrate Fauna of the Selma Formation of Alabama 8, the Fishes:Shelton Pleasants Applegate』。

◆ハドロドゥス・マルシ (絶滅)
 Hadrodus marshi Gregory 1950
 *1950『A Large Pycnodont from the Niobrara Chalk:Joseph Tracy Gregory』。


◆ハドロドゥス・プリスクス (絶滅)
 Hadrodus priscus Leidy 1857
 *1857『Notices of Some Remains of Extinct Fishes:Joseph Mellick Leidy』。
 *1873『Contributions to the Extinct Vertebrate Fauna of the Western Territories 1:Joseph Mellick Leidy』。
 *1902『Bibliography and Catalogue of the Fossil Vertebrata of North America 1901:Oliver Perry Hay』。

inserted by FC2 system