Euclichthyidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲、底棲、低温性【側棘鰭上目】。
*体高はやや高めから低いもの・超扁平まで【側棘鰭上目】。
*眼球のサイズに関わらず視力が効く(例外あり)【側棘鰭上目】。
*大口で強い捕食性(例外あり)【側棘鰭上目】。
*触鬚や多様な鰭(鰭条)【側棘鰭上目】。
*脂鰭を欠く【側棘鰭上目】。
*卵生・卵胎生、胎生【側棘鰭上目】。
*第三紀中期〜現代【タラ目】。
*世界中【タラ目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲、遊泳性、底棲【タラ目】。
*体高低く体は延長【タラ目】。
*円鱗、一部の魚種は櫛鱗【タラ目】。
*上顎伸出可能【タラ目】。
*前鋤骨は吻軟骨で中師骨より隔離【タラ目】。
*外翼状骨歯−【タラ目】。
*基蝶形骨を欠く【タラ目】。
*眼下蝶形骨を欠く【タラ目】。
*中烏口骨を欠く【タラ目】。
*鰓条骨数6〜8【タラ目】。
*鰾に気道はなく、鰾を持たないものもある【タラ目】。
*背鰭は1〜3基【タラ目】。
*背鰭・臀鰭の基底は長大【タラ目】。
 ↑担鰭骨=脊椎骨数×2〜3【タラ目】。
*腹鰭は喉位(例外あり)【タラ目】。
*腹鰭鰭条(〜11)が一部の魚種は伸張【タラ目】。
*腹鰭・尾鰭などを欠く魚種あり【タラ目】。
*卵生、卵は守らない【タラ目】。
*世界中、海水棲、深海棲、底棲【ソコダラ亜目】。
*体高低く後半身は細長く延長(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*体は強く側偏する(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*口・眼球は大きい【ソコダラ亜目】。
*上顎は突出可能【ソコダラ亜目】。
*下顎に触鬚(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*鰾で発音【ソコダラ亜目】。
*棘条を持つ(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*第1背鰭のみが目立つ【ソコダラ亜目】。
*第2背鰭は臀鰭と連続【ソコダラ亜目】。
*尾鰭を欠く(例外あり)【ソコダラ亜目】。
*尾部は紐状をなす【ソコダラ亜目】。
*オセアニア【アシナガダラ科】。
*海水棲、深海棲、底棲アシナガダラ科】。
*体高低く体は延長気味【アシナガダラ科】。
*口は下位で大きめ【アシナガダラ科】。
*下顎触鬚(−)【アシナガダラ科】。
*無棘【アシナガダラ科】。
*第1背鰭(基底短)+第2背鰭(基底長)、ほぼ連続【アシナガダラ科】。
*腹鰭鰭条数4・分離、それぞれが糸状に伸長【アシナガダラ科】。



Family EUCLICHTHYIDAE COHEN 1984 アシナガダラ科
Eucla Cod (Euclichthys polynemus)
Euclichthyids (アシナガダラ科魚種)


Genus Euclichthys MCCULLOCH 1926 アシナガダラ属

◆エウクリクティス・エオケニクス (絶滅)
 Euclichthys eocenicus Schwarzhans 1980
 *1980『Die Tertiäre Teleosteer-Fauna Neuseelands, Rekonstruiert Anhand von Otolithen:Werner W.Schwarzhans』。
 *1984『New Zealand Cenozoic Teleost Fishes, Represented by Fossil Otoliths in Phylum Chordata, Lancelets, Fishes, Amphibians, Reptiles, Birds, Mammals:Carolyn M.King, Clive D.Roberts, Ben D.Bell, R.Ewan Fordyce, Robert S.Nicoll, Trevor H.Worthy, Chris D.Paulin, Rod A.Hitchmough, Ian W.Keyes, Alan N.Baker, Andrew L.Stewart, Norton Hiller, Robert M.McDowall, Richard N.Holdaway, Robin P. McPhee, Werner W.Schwarzhans, Alan James Drummond Tennyson, Seabourne Rust & Ian Macadie』。
 1980年版が独逸語・1984年版が英語。


 Euclichthys microdorsalis Last & Pogonoski 2020
 *2020『Revision of the Fish Family Euclichthyidae [Pisces, Gadiformes] with the Description of Two New Species from the Western Pacific:Peter Robert Last & John James Pogonoski』。

◆エウクリクティス・ノウァエゼエランディアエ (絶滅)
 Euclichthys novaezeelandiae (Frost 1924)
   syn.Otolithus (Genus Raniceps) planus var.novae-zeelandiae Frost 1924
     Raniceps planum var.novaezeelandiae (Frost 1924)
 *1924『Otoliths of Fishes from the Tertiary Formations of New Zealand 1923:George Allan Frost』。

アシナガダラ
 Euclichthys polynemus McCulloch 1926
 *2019『New Zealand Fishes, a Field Guide to Common Species Caught by Bottom, Mid-Water, and Surface Fishing:Peter J.McMillan, Malcolm P.Francis, G.D.James, L.J.Paul, P.Marriott, E.J.Mackay, B.A.Wood, D.W.Stevens, L.H.Griggs, S.J.Baird, C.D.Roberts, A.L.Stewart & C.D.Struthers』。
 "Eucla Cod"。


 Euclichthys robertsi Last & Pogonoski 2020
 *2020『Revision of the Fish Family Euclichthyidae [Pisces, Gadiformes] with the Description of Two New Species from the Western Pacific:Peter Robert Last & John James Pogonoski』。
inserted by FC2 system