Cyprinodontidae、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。
*体は側扁【トウゴロウイワシ亜系】。
*背鰭は1〜2基(第1背鰭は縮小傾向)【トウゴロウイワシ亜系】。
*第1背鰭と第2背鰭は接近する【トウゴロウイワシ亜系】。
*臀鰭の開始は第2背鰭より前方【トウゴロウイワシ亜系】。
*世界中、熱帯を中心【キプリノドン目】。
*殆どの魚種が淡水棲、汽水棲、海水棲、温泉、砂漠【キプリノドン目】。
*円鱗【キプリノドン目】。
*口は小さく、横に広がる【キプリノドン目】。
*上顎辺縁は前上顎骨で縁取り【キプリノドン目】。
*上擬鎖骨を有する【キプリノドン目】。
*鋤骨を普通有する【キプリノドン目】。
*眼下蝶形骨を欠く【キプリノドン目】。
*鳥口骨を欠く【キプリノドン目】。
*棘条を欠く【キプリノドン目】。
*側線を欠く(側線管は存在)【キプリノドン目】。
*背鰭は1基【キプリノドン目】。
*腹鰭は一部の魚種は不在【キプリノドン目】。
*臀鰭は背鰭と対在【キプリノドン目】。
*卵生、卵胎生、胎生【キプリノドン目】。
*旧大陸〜新大陸【キプリノドン科】。
*淡水棲、汽水棲、耐塩性、高温、洞窟棲【キプリノドン科】。
*体は寸詰まりで体高がある【キプリノドン科】。
*眼球はやや小さめ【キプリノドン科】。
*顎に歯を持つ【キプリノドン科】。
*金属的な色彩が多い【キプリノドン科】。
*背鰭は体の中心からやや後方、臀鰭よりも前方から開始【キプリノドン科】。
*尾鰭は截形・円尾【キプリノドン科】。
*卵生【キプリノドン科】。
*頭頂骨を有する【クバニクティス亜科】。
*背鰭・臀鰭が伸張、尾鰭に達する(オス個体)【クバニクティス亜科】。
*頭頂骨を欠く【キプリノドン亜科】。
*背鰭・尾鰭は丸いまま、尾鰭に達しない【キプリノドン亜科】。



Family CYPRINODONTIDAE WAGNER 1828 キプリノドン科
Aphaniids (アファニウス亜科魚種)
Flag-Fishes (キプリノドン科魚種)
Killi-Fishes (キプリノドン科魚種)
Minnows (キプリノドン科魚種)
Pup-Fishes (キプリノドン科魚種)
Tooth-Carps (キプリノドン科魚種)


Sub-Family Aphaniinae (HOEDEMAN 1949) アファニウス亜科
Genus Anatolichthys KOSSWIG & SÖZER 1945 アナトリクティス属
Genus Aphaniops HOEDEMAN 1951 アファニオプス属
Genus Aphanius NARDO 1827 アファニウス属
Genus Aphanolebias REICHENBACHER & GAUDANT 2003 アファノレビアス属 (絶滅)
Genus Apricaphanius FREYHOF & YOĞURTÇUOĞLU 2020 アプリカファニウス属
Genus Brachylebias PRIEM 1908 ブラキレビアス属 (絶滅)
Genus Esmaeilius FREYHOF & YOĞURTÇUOĞLU 2020 エスマエイリウス属
Genus Paraphanius ESMAEILI, TEIMORI, ZAREI & SAYYADZADEH 2020 パラファニウス属
Sub-Family Cubanichthyinae PARENTI 1981 クバニクティス亜科
Genus Cubanichthys HUBBS 1926 クバニクティス属
Genus Yssolebias HUBER 2012 イッソレビアス属
Sub-Family Cyprinodontinae WAGNER 1828 キプリノドン亜科
Genus Cualac MILLER 1956 クアラク属
Genus Carrionellus WHITE 1927 カルリオネルルス属 (絶滅)
Genus Cyprinodon DE LA CÉPÈDE 1803 キプリノドン属
Genus Floridichthys HUBBS 1926 フロリディクティス属
Genus Garmanella HUBBS 1936 ガルマネルラ属
Genus Jordanella GOODE & BEAN 1879 ヨルダネルラ属
Genus Megupsilon MILLER & WALTERS 1972 メグプシロン属
Genus Orestias VALENCIENNES 1846 オレスティアス属
Genus Pseudorestias ARRATIA, VILA, LAM, GUERRERO & QUEZADA-ROMEGIALLI 2017 プセウドオレスティアス属

Sub-Family uncertain
Genus Eurolebias COSTA 2012 エウロレビアス属 (絶滅)

◆エウロレビアス・コンラディ (絶滅)
 Eurolebias konradi (Gaudant 1978)
   syn.Prolebias meridionalis Gaudant 1978
 *1978『Sur Une Nouvelle Espèce de Poissons Téléostéens Cyprinodontiformes de l'Oligocène des Environs de Manosque, Alpes de Haute-Provence:Jean Gaudant』。
 *2012『Oligocene Killi-Fishes [Teleostei, Cyprinodontiformes] from Southern France, Relationships, Taxonomic Position, and Evidence of Internal Fertilization:Wilson José Eduardo Moreira da Costa』。



Genus Cyprinodontidarum キプリノドンティダルム属 (絶滅) ※Otoliths=耳石。

◆キプリノドンティダルム・フェイスタエ (絶滅)
 Cyprinodontidarum feistae Steurbaut 1979
 *1979『Deux Nouveaux Gisements a Otolithes de Teleosteens, dont une Espece Nouvelle, dans l'Aquitanien Continental du Midi de la France:Etienne Steurbaut』。



Genus Lebias GOLDFUSS 1820 レビアス属
   ※← [Lebiatina COSTA 1997]。
 ゴールドファスは模式種を記載していない。アファニウス属と同じものとの解釈だが、化石種はクロウオ科 [Umbridae] メイン。

◆レビアス・エイスグラベンシス (絶滅)
 Lebias eisgrabensis Winkler 1880
 *1878-1880『Mémoire sur les Poissons Fossiles des Lignites de Sieblos 1880:Tiberius Cornelis Winkler』。


◆レビアス・ゴビオ (絶滅)
 Lebias gobio zu Münster ex Oken 1839
 *1839『Neuchâtel chez l'Auteur, Francfort chez Schmerber, Livraison 10 et 12 in Isis von Oken 1-12 1839:Lorenz Oken』。
 *1833-1843『Recherches sur les Poissons Fossiles Atlas 5, Contenant 91 Planches de l'Ordre des Cycloides:Jean Louis Rodolphe Agassiz』。
 *1845『Traité Élémentaire de Paléontologie ou Histoire Naturelle des Animaux, Considérés dans Leurs Rapports Zoologiques et Géologiques 2:François Jules Pictet』。
 *1848『Fauna der Vorwelt mit Steter Berücksichtigung der Lebenden Thiere 1, Wirbeltiere, Dritte Abteilung, Fische:Christoph Gottfried Andreas Giebel』。

◆レビアス・ジグノイ (絶滅)
 Lebias zignoi de Bosniaski 1879
 *1878-1879『in Società Toscana di Scienze Naturali Processi Verbali, Adunanza del di Maggio 1878:Sigismondo de Bosniaski』。
 レポート内の表にある。



Genus Paecilops POMEL 1853 パエキロプス属 (絶滅)
   ※=Genus Poecilops PRIEM 1914。スペルミス。

◆パエキロプス・ブレウィケプス (絶滅)
 Paecilops breviceps Pomel 1853 ※=Pæcilops。
 *1853『Catalogue Méthodique et Descriptif des Vertébrés Fossiles Découverts dans le Bassin Hydrographique Supérieur de la Loire, et Surtout dans la Vallée de son Affluent Principal l'Allier:Nicolas Auguste Pomel』。


水槽サイズ(最終)
30〜45cm 60cm 90cm 120cm 180cm 水族館クラス
適性水温(〜上限)
22〜28℃
適性pH
7.0〜8.0
混泳
混泳同種・同型=○ 混泳異種・異型=○
inserted by FC2 system