Acanthopterygii incertae sedis、おさかなマガジン 分類トップ

*世界中【硬骨魚綱】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲、深海棲【硬骨魚綱】。
*骨格が硬骨で構成(例外あり)【硬骨魚綱】。
*変温動物、体温を周囲より高温に保つグループあり【硬骨魚綱】。
*変温動物、氷点下でも凍結しないグループ有り【硬骨魚綱】。
*鰓呼吸が中心、他にも色々【硬骨魚綱】。
 (皮膚呼吸・肺(鰾)呼吸・腸管呼吸・口腔内粘膜に於けるガス交換)
*外鰓孔は1対(例外あり)、一部左右が連結・融合【硬骨魚綱】。
*鱗を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*耳石を有する【硬骨魚綱】。
*鰾を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*幽門垂(幽門=胃腸の境〜に存在する盲嚢)を有する(例外あり)【硬骨魚綱】。
*対鰭・非対鰭の一部を欠く魚種がある【硬骨魚綱】。
*しばしば脂鰭がみられる【硬骨魚綱】。
*腹鰭は生殖器官にならない(例外あり)【硬骨魚綱】。
*臀鰭が生殖器官になるグループがある【硬骨魚綱】。
*雌雄異体、一部は雌雄同体・性転換、単為生殖も存在【硬骨魚綱】。
*体外受精、体内受精、卵生、卵胎生、胎生【硬骨魚綱】。
*全て硬骨【真骨亜区】。
*円鱗・櫛鱗【真骨亜区】。
*上顎骨・前上顎骨が可動(口を前方に突出出来るものもある)【真骨亜区】。
*尾鰭は正尾(基本的に上葉=下葉)【真骨亜区】。
*追星は発生しない(例外あり)【正真骨下区】。
*脂鰭の存在(但し古い形質のグループ限定)【正真骨下区】。
*白亜紀前期〜現代【棘鰭上目】。
*世界中【棘鰭上目】。
*淡水棲、汽水棲、海水棲【棘鰭上目】。
*体型は様々だが全体に流線型・紡錘型等【棘鰭上目】。
*鱗は多様【棘鰭上目】。
*口は上位・端位、しばしば斜位【棘鰭上目】。
*上顎の伸出(例外あり)【棘鰭上目】。
*鰓蓋に棘【棘鰭上目】。
*鰭の辺縁はシャープ【棘鰭上目】。
*背鰭・臀鰭に骨質の棘条(例外あり)【棘鰭上目】。
*脂鰭を持たない【棘鰭上目】。
*胸鰭は側位・上位に位置【棘鰭上目】。
*腹鰭は頭部に寄り胸位・若しくはその近辺【棘鰭上目】。



ACANTHOPTERYGII incertae sedis 棘鰭上目の位置不明属


Family uncertain
Genus Acanthopterygii GÜNTHER 1880 emend. DAVIS 1887 アカントプテリギイ属(誤) (絶滅)

◆アカントプテリギイ・ベリキフォルメス (絶滅)
 Acanthopterygii beryciformes Günther 1880 emend. Davis 1887
 *1880『Introduction to the Study of Fishes:Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther』。
 *1883-1887『The Fossil Fishes of the Chalk of Mount Lebanon in Syria 1887:James William Davis』。
 ギュンターは棘鰭上目のキンメダイ目との解説で使用している。デービスも同意だが表示の仕方がどう見ても魚種。

◆アカントプテリギイ・コット=スコムブリフォルメス (絶滅)
 Acanthopterygii cotto-scombriformes Günther 1880 emend. Davis 1887
 *1880『Introduction to the Study of Fishes:Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther』。
 *1883-1887『The Fossil Fishes of the Chalk of Mount Lebanon in Syria 1887:James William Davis』。
 ギュンターは棘鰭上目のカジカ−サバ目との解説で使用している。デービスも同意だが表示の仕方がどう見ても魚種。

◆アカントプテリギイ・ガストロステイフォルメス (絶滅)
 Acanthopterygii gastosteiformes Günther 1880 emend. Davis 1887
 *1880『Introduction to the Study of Fishes:Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther』。
 *1883-1887『The Fossil Fishes of the Chalk of Mount Lebanon in Syria 1887:James William Davis』。
 ギュンターは棘鰭上目のトゲウオ目との解説で使用している。デービスも同意だが表示の仕方がどう見ても魚種。

◆アカントプテリギイ・ペルキフォルメス (絶滅)
 Acanthopterygii perciformes Günther 1880 emend. Davis 1887
 *1880『Introduction to the Study of Fishes:Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther』。
 *1883-1887『The Fossil Fishes of the Chalk of Mount Lebanon in Syria 1887:James William Davis』。
 ギュンターは棘鰭上目のスズキ目との解説で使用している。デービスも同意だが表示の仕方がどう見ても魚種。

◆アカントプテリギイ・トリキウリフォルメス (絶滅)
 Acanthopterygii trichiuriformes Günther 1880 emend. Davis 1887
 *1880『Introduction to the Study of Fishes:Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther』。
 *1883-1887『The Fossil Fishes of the Chalk of Mount Lebanon in Syria 1887:James William Davis』。
 ギュンターは棘鰭上目のタチウオ目との解説で使用している。デービスも同意だが表示の仕方がどう見ても魚種。



Family uncertain
Genus Choichix CANTALICE, THAN-MARCHESE & VILLALOBOS-SEGURA 2021 コイキックス属 (絶滅)

◆コイキックス・アルウァラドイ (絶滅)
 Choichix alvaradoi Cantalice, Than-Marchese & Villalobos-Segura 2021
 *2021『A New Cenomanian Acanthomorph Fish from the El Chango Quarry, Chiapas, South-Eastern Mexico and Its Implications for the Early Diversification and Evolutionary Trends of Acanthopterygians:Kleyton Magno Cantalice, Bruno Andres Than-Marchese & Eduardo Villalobos-Segura』。



Genus Treldeichthys SCHWARZHANS & NIELSEN 2023 トレルデイクティス属 (絶滅)

◆トレルデイクティス・マドセニ (絶滅)
 Treldeichthys madseni (Schwarzhans 2007) Schwarzhans & Nielsen 2023
   syn.Caproidarum madseni Schwarzhans 2007
     Notoberyx madseni (Schwarzhans 2007)
 *2007『Otoliths from Casts from the Eocene Lillebalt Clay Formation of Trelde Nas near Fredericia, Denmark, with Remarks on the Diet of Stomatopods:Werner W.Schwarzhans』。
 *2023『Fish Otoliths from the Bathyal Eocene Lillebalt Clay Formation of Denmark:Werner W.Schwarzhans & Kent Albin Nielsen』。

inserted by FC2 system